

次から次へとパクリ疑惑が連日報道されていますが、今度はカメラグランプリのマークに新たな疑惑が出てきました。
佐野研二郎氏の新たな疑惑は「カメラグランプリ」のマーク
東京五輪エンブレムの盗用疑惑をはじめ、サントリーのトートバッグキャンペーンの盗用騒動で日々大騒ぎになっているデザイナーの佐野研二郎氏にまたも盗用疑惑が浮上した。
その疑惑のデザインは「カメラグランプリ」のマークが素材集の丸写しで無いかと言われている。このマークは2011年に作られた物で、「ニッポンのカメラの賞であることがひと目でわかるような、インパクトのあるもの」を目指し作成されましたとしている。
しかしこのロゴの元となるデザインが発覚。素材サイトの『イラスト無料ネット』というウェブサイトの「シンプルなカメラ」という素材に酷似している。ネット住民が検証したところ、カメラの高さ、ファインダー部分の高さ、そしてそのファインダー部分の角度も全て一致(上記画像参照)。
素材でも利用規約違反?
このフリー素材サイトを使うのははたしてNGなのだろうか? 実はサイトの利用規約を見てみると「商標、ロゴマークとしての利用は禁止です」とハッキリ書かれている。つまり「カメラグランプリ」のマークにするのは禁止事項に含まれる。
via.ゴゴ通信
佐野氏ピンチだね。利用規約違反が明確となれば、賠償しなきゃいけないんだろうけど、この場合賠償額ってどうやって算出するんだろうね??
ネットの反応
もうやめて!佐野のライフはもうゼロよ!
また部下がやったことにするんだろうなw
どれだけでてくるんだ!
いい仕事だな!
毎日毎日佐野氏の話題は欠く日はないですね!