

今回の騒動は一般のデザイナーが東京五輪の扇エンブレムをツイッター上にアップしたことから始まりました。
扇は末広がりで縁起がいいものとされ、古くから応援するときの道具として使われてきたので、オリンピックのモチーフとして最適&「和」も感じられていいかなと。「多くの人で支えられている日本(日の丸)」を扇の中で表現しています。 pic.twitter.com/4i0WJiInfj
— かんかん (@vivakankan) 2015, 8月 17
コンセプトは歴代のオリンピックのロゴが並んだ時に「一目で日本と分かるもの」。
お気に入りは17,000を超え、リツイートは22,000を超えています。
わたしは、あの扇を回転させながらカラフルなつぶつぶを振りまき、つぶつぶが桜の花びらへと代わり舞っていく...という映像を妄想してるんですが、なにせアニメーション作れない。フラッシュできない、ほんと、情けない... pic.twitter.com/dkKjCIzkTd
— かんかん (@vivakankan) 2015, 8月 20
@vivakankan とっても素敵‼️これにしてほしい‼️
— 紫乃 (@zt5c91) 2015, 8月 18
@vivakankan 初めまして。このデザインは扇子の骨(?)の部分が人の形に見えるんですね! 人類最高のパフォーマンスが、感動が、この東京から世界中に広がっていく、 そんな素敵なデザインで見ていてドキドキしました☆☆☆☆☆ フォントもスッキリしていて、とても素敵ですね!
— 御昼音寧子 (@gosuineko) 2015, 8月 18
@vivakankan これ、スゴくいいですね。お花いっぱいのも良いけど、扇子のも日本らしくて素敵です。
— Goowgoow (@Goowgoow1) 2015, 8月 18
多くの方がこのデザインが素晴らしいって感じているのがわかります。
しかし、問題はここから!Facebook上で笠島デザイナーが投稿をすると、佐野氏擁護メンバーが総叩き!
笠島 正敏(デザイナー)
招致ロゴと甲乙つけがたいくらい素敵です!。佐野氏のは気持ちが沈みます。
【朗報】フリーデザイナーが非公式でつくった扇のオリンピックロゴが「日本らしくていい!」と絶賛される
http://netgeek.biz/archives/46248中島 英樹 汚い。
松家 利絵 私は、佐野くんのデザインは好きなんですよねえ。とりあえず、メディアは無視します。
植原 亮輔 どこがいいのかわからない。
中島 英樹 植原くん。想像だけど、この扇子が大きな蛾にみるころが、ポイントかも。自分が、
自殺の名所に立っている事もわかない不思議な感覚(スロッピング・グリッスルかよ!)森本 千絵 わかりません
荒川 サトシ 煽りにのったら負けかしら…。
https://www.facebook.com/masatoshi.kasashima/posts/769584129816977?pnref=storyvia.痛いニュース
擁護発言していた方のFacebookを見ると、
植原亮輔氏
本人がパクりじゃないって言ってるんだからパクりじゃないだろうし、ましてや「人を疑う」ということのほうが大きな罪だと思う。(時々起こる不思議な現象であるが、)人を奈落の底に落とそうとする大衆の大きなうねりの中に入り、その歯車の一部になってはいけない。
via.Facebook
パクリじゃないって言ってるからパクリじゃないって・・・すごい意見ですね。
汚いとコメントした中島英樹氏にいたっては、
何度か話しが、僕は、数カ所から、オリンピックの依頼をうけた。なので、発言する資格は、ないと思っている。参加資格あったのだから発言するなら、参加してから言えと思う。
via.Facebook
めっちゃ公でコメントしてますw発言する資格はないと言いつつ、他の投稿では佐野氏のエンブレムを擁護すると堂々と宣言。ぶれすぎですw他人のデザインを汚いって言っちゃうデザイナーには発注したくないですね。
なぜこんなに業界内では擁護が多いのでしょうか?業界内部でいくら尊敬されていても、そのことは一般の素人からしたらまったく関係ないのないことでオリンピックは業界内部だけで楽しむものではありません。
佐野氏の取り巻きの相関図や擁護発言で明るみになってきた気がしますが、業界内部の相互評価システムで、自らのブランド力を高めている感じですね。