

5月に東京・浅草の三社祭に対する威力業務妨害で逮捕されたドローン少年(15)。ほかにも、川崎市の中1殺害事件の犯人宅や長野・善光寺でドローンを飛ばし、物議を醸してきた。ネット上で「ノエル」と名乗り、複数の支援者がいることでも話題に。
ノエルはすでに釈放されており、8月から活動を再開。8月30日の12万人国会デモにも〈みんなの声を国会に届ける〉と“参戦”し、ネット上で映像を生配信。〈公安がずっとあとつけてきてるw〉などと写真付きで明かしていた。当局を刺激するふてぶてしい態度は相変わらず。話を聞こうと、ツイッターで取材を申し込んだところ……。
〈条件、報酬などはありますでしょうか〉とノエル。逆にお望みの条件とやらを尋ねると、〈30分5000円(経費別)でお仕事としてやらせていただきます〉〈また、生放送をしながらであれば承ります〉。
今後の活動予定を聞いてみたら、〈口外しておりません〉〈基本はこちらで更新します〉と“公式サイト”のアドレスを教えられた。カネを払うわけにもいかないので、取材は丁重にお断りした。
via.日刊ゲンダイ
えwマスコミって取材したものを放送したり、文字に書き起こしたりしてお金にする仕事なんだから取材費ってないの?
ドローンの少年もいい加減にしなあかんけど、取材費なしで取材申込もうとする姿勢もどうなのか。
取材費なしで取材ってどうなのかなと思って検索してみたら・・・
活動再開 ドローン少年に取材を申し込んだら「30分5000円」 via #Kamelio まぁ、ゲンダイだから期待なんかしてないけど、金すら払わないなんて、カスすぎる。 https://t.co/K5EpXYowsD
— Ted (@IMOit) 2015, 9月 28
いや…。他人の時間を割かせるんだから対価を支払うのは当たり前じゃないか。この人は何を言っとんのかな。>日刊ゲンダイ|活動再開 ドローン少年に取材を申し込んだら「30分5000円」 http://t.co/E8SplJtaxE
— 国田勝彦 (@kunitakatsuhiko) 2015, 9月 27
なぜか「タダで協力するのが当たり前」って思ってるんだよなぁ、マスコミって。 日刊ゲンダイ|活動再開 ドローン少年に取材を申し込んだら「30分5000円」 http://t.co/h4bUsxNfqX
— hoshinoruri (@hoshinoruri16) 2015, 9月 26
日刊ゲンダイ|活動再開 ドローン少年に取材を申し込んだら「30分5000円」 http://t.co/TLgOwTa98h 取材料要求するのは当然の権利じゃないの?それが褒められる行為かどうかは別として それに腹立てたのか公平な見解が書けないのなら二流三流としか言いようがない
— 汐 (@ushio_lss90) 2015, 9月 26
日刊ゲンダイ|活動再開 ドローン少年に取材を申し込んだら「30分5000円」 http://t.co/J3rTNZ2HTi これはノエル君が正しいと思うのは間違いなのだろうか… 取り上げたるわって凸して取材料くれ言われてピキって記事で大人げ無い叩きかたする記者ってどうなん?
— 紅茶酒ラヴは11日茨城17日代々木 (@atuhito999) 2015, 9月 26
割と同じ意見の方が多かったですね。取材する=相手の時間を割くため、対価を払うって意見が一番しっくりきました。